

ご相談者の立場や希望を考えず、裁判官のような杓子定規なアドバイスを押し付けてくる事務所が多々あることも現実です。
当事務所では、ご相談者の立場、同じ目線に立って、親身になってお話を伺います。
ご相談者それぞれの状況により、解決方法は様々です。画一的に破産をすすめるのではなく、当事務所では、ご相談者の生活状況や返済能力をしっかりとヒアリングさせていただき、最適な解決方法をご提案いたします。
例えば、自己破産ではなく、任意整理で解決できるケースもあります。
事務所によっては高額な着手金や報酬を請求することも実際あるようです。無料相談できちんとしたアドバイスを行うことは当然ですが、相談時に費用の確認は必須です。
当事務所ではご相談時に費用の詳細をお伝えしております。債務整理は1社からでも対応いたしますのでお気軽にご相談ください。
*利息制限法では、上限金利を元本が「10万円を超えない場合、年20%」「10万~100万円未満の場合、年18%」「100万円以上の場合、15%」と定めています。
弁護士や司法書士によっては、利息制限法内の借入や減額・過払いが見込めない借金の返済相談を断るところがあります。
当事務所では、法定金利内の借入や減額が見込めない借金返済、また債権者が1~2件と少ない場合についても親身にご相談を受け付けています。
「他事務所で断られたけどいいのかな?」など、不安な場合でも、まずはお気軽にご相談ください。
事務所名 | 優和綜合法律事務所 |
---|---|
住所 | 〒130-0013 東京都墨田区錦糸4-5-8 板橋第1ビル301号室 |
代表者 | 弁護士 内藤 政信 第一東京弁護士会 |
アクセス | JR総武線錦糸町駅北口から徒歩2分 東京メトロ錦糸町駅5出口から徒歩1分 |
費用 |
債務整理相談:無料 債務整理費用: ※詳しい債務整理費用についてはご相談時にご確認ください。 |
はじめに優和綜合法律事務所(以下「当事務所」という)は、個人情報の保護に関する法令等を遵守するとともに、本プライバシーポリシーを遵守し、当事務所が取り扱う情報の安全管理及び取得した個人情報の保護を適切に行います。
1.個人情報の取得当事務所は、下記第2項記載の利用目的のため、お問い合わせ、法律相談及び事件受任の際に、適正な手段により、個人情報を取得しております。
2.個人情報の利用目的当事務所は、取得した個人情報(以下「本件個人情報」という)を、以下の事項を目的として(以下「本件利用目的」という)、本件利用目的の達成に必要な範囲でのみ使用致します。
(1)法律相談ないし依頼者の弁護、代理等の事件処理
(2)依頼者、相手方、裁判所その他の政府機関との連絡
(3)請求、支払いなどの会計関連業務の遂行
(4)ご挨拶状及び年賀状等の発送、当事務所の広報
(5)お問い合わせへの対応
(6)その他、上記利用目的に付随する目的
個人情報保護法、その他の法令等により認められる事由がある場合を除き、ご本人の同意がない限り、この範囲を超えて個人情報を利用することはありません。
3.個人情報の安全管理当事務所は、個人情報を適切に管理し、個人情報の漏洩、滅失、毀損等に対する予防に努めます。
4.個人情報の第三者提供当事務所は、個人情報を、個人情報保護法その他の法令の規定により許容されている場合、または別途利用目的を通知、公表している場合を除き、原則として、ご本人の同意を得ずに、第三者への個人情報の提供、開示は致しません。
5.個人情報の開示・訂正等当事務所は、個人情報について、開示、訂正、追加、削除、利用停止、消去、第三者提供の停止または利用目的の通知にかかる、ご本人からのお申し出があった場合には、お申し出頂いた方がご本人であることを確認の上、個人情報保護法の定めに従い、誠実かつ速やかに対応します。
なお、当事務所の業務の適正な実施が妨げられる可能性がある場合や、お申し出が個人情報保護法の定める要件を充たさない場合、または、個人情報保護法その他の法令により、開示等を拒絶することが認められる事由がある場合には、お申し出に添えないことがございます。
6.お問い合わせ本件個人情報に関する開示請求、訂正等請求または利用停止等請求等につきましては、当ウェブサイトの「お問合せ」よりお願い致します。
7.免責事項当WEBサイトの利用は、お客様の責任において行われるものとします。
当WEBサイト及び当ホームページにリンクが設定されている他のWEBサイトから取得された各種情報の利用によって生じたあらゆる損害に関して、当事務所は、一切の責任を負いません。
8.その他本プライバシーポリシーは、改訂される場合があります。
なお、改訂されたプライバシーポリシーにつきましては、当ウェブサイトへの公表をもって施行されるものとします。